掲載日: 2013年6月1日 1:39
それでは 並べてみます。
no. 000096 Untitled, 1996 no. 042813 Untitled, 2013
両者の間には時の流れがあり当時とは撮影機材も違う(レンズは同じ焦点距離)のですが、、、何より何世代目でしょうか標識の高さが変わったようでその為に少し違った仕上がりになっています。
あの時この場所に居たのは誰で今の私は誰なのでしょう。魂は時を越え同じ技巧の再現と再生をさせる。時々過去の作品を見ていると当時が思い出されるのと同時に不思議な感覚を覚えます。なんてね。
これはこの間の撮影。
no. 052413 Test Case, 2013
まだテスト段階でございます。
古家 万
|
|
掲載日: 2013年5月18日 1:36
この地が思い出の場所 その理由は撮影で何回かお世話になったからなのですが
時は2004年12月23日 そもそも撮影スタイルが長い時間を要する故いざ撮影となると月の移動を見ながら成り行きで考えにふけることになる。 あの辺に月は落ちてくれるだろうか。世はクリスマスだけど、とか。信念と雑念がこう、交互に来る感じ。
no. 122304 Dry Lake and A Moon Trail, CA, 2004
さてこの辺は標高1000m位の砂漠地帯。スタックする恐れがあり移動は夜が 明けてから。
古家 万
|
|
掲載日: 2013年5月11日 1:23
時は1996年
no. 000096 Untitled, 1996
どこかで見たような、、、そう、前回掲載したThe Trader-Pointと同じ場所で あります。17年前の姿。 よく見ますと標識も代替わりをしているようで。左手奥には同じくドーム山が 見えます。
私にとりましてはここは思い出のある場所の一つになります。 今度はいつ来られるのかそのようなことを思ってみたりもします。
古家 万
|
|
掲載日: 2013年5月4日 2:18
ここは、リアルトレーダー分岐点? 時は2013年4月28, 29日
no. 042813-1 The Trader-Point inspired by 999, 2013
no. 042913-2 Watching Moonset, 2013
古家 万
|
|
掲載日: 2013年4月20日 1:50
ここは、 、、、あまり言いたくない。 でも時は2010年9月24日のこと。
no. 092410 Sea of Japan, 2010
古家 万
|
|