掲載日: 2018年11月1日 0:30
久し振りに。^^
去年に続き今年も撮影。 よう!元気だったか。と月が言ったか言わないか。 何せここの所こちらの撮影時期と天候が合わないのなんのって。 太陽の活動(太陽風)が弱いと外宇宙線とのバランスで雲が出来やすいとか。 いや今期陽ざしが異様に強く感じたのとは反しますね。 解釈的にはよく分かりませんが。
No. 102718 Japanese Pampas Grass and A Moon Trail, 2018
古家 万
|
|
掲載日: 2018年10月25日 1:49
Artの西洋的な定義はあくまでも人が手掛けた物の事を言う。
これはArtであるけれど、手を加えない植物の摩訶不思議な並びのありようはArt ではないのだろうか。^^
No. 102418-1, -2 GT-R50 by Italdesign, 2018
古家 万
|
|
掲載日: 2018年10月18日 0:29
振り向けば10月。^^
このシリーズも終盤にかかりまして今回で11作目。それぞれに物語。 ちなみに統一性を保つ為一気に撮影。ライティングは曇天、影無しです。
No. 061018-11, Life is, 2018
古家 万
|
|
掲載日: 2018年10月11日 0:28
時は2014年の豊洲市場。
私としては例え埋立地からであっても東京タワーが見えなくなる程に何か 複雑な感じがするのですけど。^^
No. 031514-1, Toyosu, 2014 No. 101014-3, Toyosu, 2014
古家 万
|
|
掲載日: 2018年10月4日 0:10
いよいよ10作目。あれも私。これも私。
とかくこの世は謎だらけ。^^ 画面クリックで拡大して見てね。
No. 061018-10, Life is, 2018
古家 万
|
|