掲載日: 2017年2月9日 2:12
この間ふと銀座ソニービルへ行った。 Michael Jackson Number Onesを観る為に。 この企画、ハイレゾ音源と200インチスクリーンで往年のミュージックビデオを 体感するというもの。1部は2月12日までで2部構成となっています。 まぁ何はなくとも何処かへ逝ってしまったこと、当時80年代からのエンタの洗礼を受けた過去と現在が複雑に絡み合って。Beat Itのギターパートがエディ•ヴァンヘイレンとは当時13歳頃の人間に知る由もない。 ^^ 今の秋葉原に成る前の秋葉原ではこの手のビデオ、ナウシカ、スターウォーズ帝国の逆襲がレーザーディスクのデモと称して街頭でガンガンにかかっていた。大音量で。それを思い出した。今でこそそんなのネットで観れる訳だが大画面大音量というのは体感、体験として重要だと改めて思った。 唯一、空間として大音量で音楽を聞ける車の中で聞き直してみたが悪くない。何しろ仕事柄移動中には良い音楽環境は欠かせないのでそれなりに工夫はしてある。 というわけで今週は撮影に忙しく体験談となりました。
古家 万
|
|
掲載日: 2017年2月2日 0:23
夜間、道中に鹿と狸に出逢える、 以前から行ってみたかった所、ここも東京。
No. 011117 Untitled, 2017
何に見えるでしょうか。
何やら会話が聞こえてきそうな。 実に不思議で、恐くて、想像力のたくましい方にはお勧めの空間。宮崎県、高千穂にある天安河原(あまのやすがわら)の空間にある意味匹敵するかも。^^
「この先、行って良いんだろうか?」 「、、さあ、道程が欲しいところだね」 「想像では判断出来ないことだね」 「、、そう、大事なところだね」
ここは、問いかけの道、告白の場。
古家 万
|
|
掲載日: 2017年1月26日 0:37
さかのぼること3年、 時は2014年1月11日。
No. 011114-2 Mt. Fuji, Rocks, and Pine Trees, Yokosuka, 2014
えっ!3年前? 自分の中でも意外についこの間だったような感じがしていましたが。 さて、3年前と3年後、ここの風景3年も経てば富士山、岩、松、海岸線、草木 などなど変わっているはずですが前回掲載分と比較して、どうでしょう。^^
古家 万
|
|
掲載日: 2017年1月19日 0:06
時は2016年12月9日
No. 120916 Seascape and A Moon Trail, 2016
今の季節、外海はとても強い西からの風が吹いている時がほとんど。また、ご存知の方もいるかと思いますがここも夜間照明がありまして。その辺は撮影時少し 工夫が必要となります。 そのような中でしたので只今の公開となりました。^^
古家 万
|
|
掲載日: 2017年1月5日 1:17
あけましておめでとうございます。
A New Year Card 2017 The Image from No. 061816 Tokyo Gate Bridge and A Moon Trail, 2016
この場所での撮影は毎年夏頃に限られます。今のこの乾燥した時期と正反対の状況下、果たして月の軌道は最後まで表現できるのか。といった具合でようやく仕上がった作品です。当時ゲートブリッジの照明光はとても強かったのですが、今はどういう照明設定か気がついた時は消灯しているパターンが多いような気がします。 私の撮影、こうした人工灯との調整が結構あるのです。
さてこの間エベレスト(過去は10000m級だったそうな)の出来方をあるテレビ 番組でやっていましたが。比較してもしょうがないですが人類の歴史って地球史で みるとなんか瞬間なんですよね。^^
古家 万
|
|