掲載日: 2016年10月13日 0:23
そういえば時は2001年
No. 01-04 Mother Point, AZ, 2001
過去にはこのような場面も撮影した。(初期の頃は日中みたいに仕上がっています。) これでも水をひたしてしまえば海岸沿いの奇岩の風景にも成りうるし、、、 またその逆もさもなん。 しかしゴゴゴゴゴゴってこういう地の動き、浸食が残像で見ることの出来ない 人間の一生ってのはなんとも長い様で短い。
ここでは左端フレームにオブジェクトを入れて画面構成を図っています。^^
古家 万
|
|
掲載日: 2016年10月5日 23:30
時は春。
No. 040514 Cherry Blossom Petals, Tokyo, 2014
いや、別に意味はないんだけれど
こうすると、前回の作品と、、、
No. 091516
似てない?か。^^ 別に意味はないんだが、ふと、ね。
古家 万
|
|
掲載日: 2016年9月28日 23:33
時は2016年9月15日(中秋の名月)
No. 091516 Seascape and A Moon Trail, Iwate, 2016
ほぼ希望の位置に月が疾走してくれました。例にもれず光跡止めで締めています。 曜変天目(ようへんてんもく)、ブルー•エモツィオーネ ってにているなぁと、、、そして出来れば今作品も参戦。^^ アオの色合いって奥深いんです。
古家 万
|
|
掲載日: 2016年9月21日 23:53
先週は中秋の名月。 私は北へ。。。
No. 091516 kon-na-kanji, like this, from behind the scenes, Iwate, 2016
5月にも訪れその時は構想二つのうちの一つが完成。 それで今回はもう一つの方を仕上げる為に天候を祈りながらの巡業。 運良く撮影時間中は中秋の名月(これはたまたま)で撮影する事が出来ました。 今回を逃せばまた来年になるところでした。^^ 次週お楽しみに。
古家 万
|
|
掲載日: 2016年9月14日 23:30
時は2014年3月15日
No. 031514 Toyosu, Tokyo, 2014
日ごとに色々な事が明らかになる豊洲の状態。 さてこれはどういう段階なのだろうか。 これは一体何処の国のできごとなのだろうか? いまどき有り得ないことが堂々と実物大のものが目の前のそこにあるのだが。 オカルト的よくあるあるパターンとしてこういう事案を聴衆の目からそらすような また大きな事が起きませんことを願うばかりです。
古家 万
|
|