掲載日: 2014年11月22日 1:22
ここは、建設中。 うわさの(勝手に)
no. 112114-1
築地、豊洲新市場建設見学会に行って来ました。
no. 112114-2
塀の向こう側は、、、
no. 112114-3
只今基礎工事の様子。
no. 112114-4
2015年3月頃には大まかな建物の外観が見られるとのこと。
no. 112114-5
広すぎて実際の移動は大変そうですが。 別件も観に行くべきだったのでしょう。か。^^
古家 万
|
|
掲載日: 2014年11月15日 1:05
ここは、日本。
no. 060412-2 Untitled, Miyagi, Japan, 2012 (山向こうには街灯りで一応夜です)
太陽活動とかその外とか、、、 宇宙天気と地球の大いなる微妙な関係って興味津々なんですけど。^^
古家 万
|
|
掲載日: 2014年11月8日 0:12
今から8ヶ月前、、、
no. 031514-3 Dream on, Tokyo, 2014
この間の2014年10月10日の撮影 ここは、東京豊洲地区
no. 101014 Dream on, Tokyo, 2014
少し変わりました。^^ いずれも月明かりの下で。(結構違うんですよ) 特に曇り夜の満月近くでは夜って結構明るいんですよ。(月の姿は見えずともね)
古家 万
|
|
掲載日: 2014年11月1日 1:28
時は2014年8月14日
no. 081414-1 Untitled, Iwate, Japan, 2014
no. 081414-2 Untitled, Iwate, Japan, 2014
ここが?陸前高田。
職業柄東京築地市場には内外からたくさんの観光客を目にするのですが、、、 特に震災以降は観光立国を目指しているそうで、どうやって周知されているのか 不思議に思うくらいの。
ここも震災以降必然性を持って激変している所。むしろこちらの方が興味は尽きないと思うのですが観光客はどういう情報の基に日本に観光に来るのでしょうか。ね。^^
古家 万
|
|
掲載日: 2014年10月25日 2:03
時は2011年12月10日の皆既月食。 この時は頭上で満ち欠けが見られました。 画面左が東です。
no. 121011 Total Eclipse, Mie, Japan, 2011
Detail from no. 121011
欠ける過程のグラデーション。
、、、2014年10月8日は月が昇って間もなくの変化でした。
no. 100814 Total Illuminations, Tokyo, Japan, 2014
Detail from no. 100814
今回の欠けるまでのグラデーション。^^
古家 万
|
|