掲載日: 2018年8月30日 0:21
この様子、誰かが種類ごとに間隔を持って点々とタネをまいたのではと思ったりなんだったり。^^
No. 061018-6, Life is, 2018
古家 万
|
|
掲載日: 2018年8月23日 0:06
毎年この頃になると風が変わった、空が高くなったとしみじみとするのですが どうでしょう。^^
このシリーズ、まだ続きます。
No. 061018-5 Life is, 2018
古家 万
|
|
掲載日: 2018年8月16日 0:56
素人目にも首をかしげる時柄がまかり通る今日この頃皆さんいかがおすごしで しょうか。くしくも昨日は終戦日。 思考のある一人一人の歯止めが無ければ通常は低きに流れてしまうということなのだろうか。
画面をクリックすると拡大出来ます。^^
No. 061018-4 Life is, 2018
古家 万
|
|
掲載日: 2018年8月9日 0:12
今回はこの間撮影して来ました分。トリミングなしで。
ここはとある丘陵地、騒がれています火星が月の下方に光線を引いています。 夏だと大体土星が同じ方角で月と写り込んで来るのですが土星も輪の角度次第で 見た目明るく見える時があります。今年は輪の角度が地球に対してどうなのでしょうか。実際50倍率の安いメーカー不明の双眼鏡でも三脚に固定すれば輪が 確認出来るくらいの小ささですが見えます。都市伝説、人類史とはまた違う不思議な気分になれます。^^
No. 072918 The Moon and Mars Trails, 2018
古家 万
|
|
掲載日: 2018年8月2日 1:56
暑中お見舞い申し上げます。^^
これは遊びなのか、本気なのか、そこは観る方によって違うのだろうから 普段で判断するしかないのだけれど。でもさ結局バレてしまうのであればそこは 偽っても意味がない。時間の無駄になる。故事とかは歴史がつむいできた言葉だから今時にはぴったりだと思うんだけれど。
No. 061018-3 Life is, 2018
古家 万
|
|