掲載日: 2017年8月31日 0:15
Mono Lake 近寄ってみますと
No. 053004 Mono Lake and A Moon Trail, California, 2004
手前に見えますのは塩の結晶の塊。 西海岸線からはるか350kmを超えるこの地はかつては海水に満ちた地。 同じようなものがデスヴァレーのデヴィルズゴルフコースにもみられます。 オーストリアの有名な岩塩なども過去の大陸暦の証。 人類西暦にして2004年5月30日にあの場所にふと現れ記録して帰る。これはそういう場面なのです。^^
古家 万
|
|
掲載日: 2017年8月24日 1:01
ここは奥の奥ヨセミテ
No. 060504-2 Mono Lake, California, 2004
当時はこの辺りの地質の知識は今よりはまだ浅く見た目の感動で撮影していた部分もありました。 ここは火口湖であり花崗岩の多いヨセミテヴァレーの成り立ちとの関係は興味深いのです。 帰国してから特に東日本の大地震と近代文明の危うさ、古来から伝わる神社仏閣の意味と解釈の仕方等々。 こうして観るとまだ知らないことが多かったと只思うのでありました。
古家 万
|
|
掲載日: 2017年8月17日 0:11
湖面の反射と言えば
No. 073004 Tenaya Lake and A Moon Trail, 2004
ほうほう。13年前とな。 ^^ 所はAmerica, Yosemite National Park 内の奥ヨセミテ。 面白いものでこういう水面反射もあるのです。 湖面には氷もなく水草なともありません。風と月のその時間経過の関係による ものかと。
当たり前ですがこういうロケ地、今でもほとんど覚えています。 意外に長い?短い?人生の中でいつかまた訪れる機会はあるのでしょうか。
古家 万
|
|
掲載日: 2017年8月10日 0:17
撮影環境は自然に任せるとして こちら側は常に出来る限りは撮影する。
No. 060917 The Mirror Lake and A Moon Trail, 2017
No. 070917 The Mirror Lake and A Moon Lake, 2017
さて寄ってらっしゃい見てらっしゃい。 環境は厚めの雲が常に横切るような状況とほとんど雲がなかった状況。 にしても7月9日ってスーパームーンに近かったのですかね。両日ともほぼ満月、露光時間、絞りは同じなんですけど。
ちなみに先日もこの撮影の予備日でしたが台風でした。そんなものです。^^
古家 万
|
|
掲載日: 2017年8月4日 1:08
時は2017年7月9日
No. 070917 The Mirror Lake and A Moon Trail, 2017
以前同場所から撮影しました。 前回は雲が多めに月を横切りました。今回はここでは初めて一晩中宇宙は雲はなく。この日のこの月軌道はほぼ満月。 湖面には3通りの月光が映り込んでいます。1つを除いて意外な映り込みを見せました。 ここは標高1510m。高原の湖。^^
古家 万
|
|