掲載日: 2017年5月31日 23:41
今回はONE OFF (ワンオフ)企画。
FIG.1 MV AGUSTA F4Z
FIG.2 MV AGUSTA F4Z DETAIL
FIG.3 MV AGUSTA F4Z DETAIL
FIG.4 MV AGUSTA F4Z DETAIL
オートクチュールの工業製品の世界。
7月31日まで東京、南青山、CoSTUME NATIONAL LABで展示中。 撮影は製作意図を尊重して標準レンズで。
ちなみに私の撮影車もある意味ワンオフ。いい音、奏でます。^^
古家 万
|
|
掲載日: 2017年5月25日 1:10
その前日。
No. 050717 The Falls, 2017
こちらは少し奥行きを出しています。どちらも平面ですが立体です。^^ 水源の状態にもよりますが水量的に自然界ではは5、6月というのは良い感じです。水源は雪解け、豪雨などの鉄砲水量型、しみい出る地層水脈型などありまして こちらは後者の方ですね。 ちなみに今作品は縦95cmで設計しますと横270cmとなります。
古家 万
|
|
掲載日: 2017年5月18日 0:38
先々月浅間山方面へ撮影に行ったのですがまだ時期的に早すぎてしまいまして ようやく先日目的の撮影をして来ました。
No. 050817-3 The Falls, 2017
有名無名を問わずここがインスピレーションの素になって様々な作品が生まれて いるようです。 実際といいますと。見た目以上に全体のバランスが取りにくい、、、撮影位置が 一歩違うとアレ?おかしいな?その内際限がなくなり。異次元の世界へ。ここは突き詰めますとそのような体験を味わうことになります。 さて今回このような縦横比の作品となりました。仮に縦95cmで製作しますと 横585cmというようなことになります。 ^^
古家 万
|
|
掲載日: 2017年5月12日 0:09
撮影場所の移動中のこと。
No. 041017-1 Untitled, 2017
さらに、、、
No. 041017-2 Untitled (detail), 2017
良く積まれていますね。積み方の名前とかありそうな感じです。
撮影場所間の移動が夜の時もあれば昼の時もありまして。夜の場合渋滞はないのですが辺りは見えず。一方昼の時はおもしろいものがあれば車を停めて撮影したりも します。というお話。 ^^
古家 万
|
|
掲載日: 2017年5月4日 0:23
時は2017年4月17日
No. 041717 A Train and Flowers, 2017
桜と菜の花と鉄道の作品。 いつもの8x10で今回鉄道写真にトライしてみました。 どうです、、、何も写っていません。(ケッコウハヤイデス) あくまでも意図した事でございます。^^
古家 万
|
|