掲載日: 2015年1月31日 0:45
スミマセン。 イマチョットイソガシイデス。。。^^ 次回乞うご期待。
でもちょっと心配。
古家 万
|
|
掲載日: 2015年1月23日 23:55
20年前と言えば思い出すのが エルエー、滞在の時。
Fig. 1 Los Angeles, CA, 1994
下図はほぼ同じ場所から。 1994年1月17日午前4時30分から数十分後の景色。 光の束に見えるのは自動車のヘッドライト。
、、、のちにノースリッジ地震と命名される。
Fig. 2 Los Angeles, CA, 1994
月並みですが災害は時間帯を選んでくれません。懐中電灯くらいは常に携帯し枕元にも置いておきましょう。
すみません、また来週。 ^^
古家 万
|
|
掲載日: 2015年1月17日 2:03
阪神淡路大震災から20年 東日本大震災からもうすぐ4年
他にも災害はありますが共通するのは人知に負えないということ。 自然に対して人知を持って負ってみせることは必要だけど負えると勘違いしては困る、と思う。
No. 071411 Untitled, Miyagi, Japan, 2011
ここは震災後の7月の宮城県七ヶ浜。 コンテナを漂流させこんな所にうち揚げさせる力。何かの怪獣映画でしかありえない。
違う意味で尊敬しないとね。 ^^
古家 万
|
|
掲載日: 2015年1月10日 0:23
時は2009年7月5日。
No. 070509 To-tou and A Moon Trail, Nara, Japan, 2009
早いものでおおよそ10年といわれる東塔の再建築は今は中頃に当たるのだろうか。 これは2009年の夏、再建築以前に機会を得て月光跡と一緒に捉えた作品。 おそらく古代の人々もこういう鑑賞をしていたはず。 昔の人って絶対にこういう自然現象とコミコミでいろんなことしてたんだろうなっていうのは考えていて楽しいです。 ちなみにこの作品、サイズ1280mmx950mmは薬師寺に寄贈させて頂きました。 もちろん闇夜で光る仕様で。^^
古家 万
|
|
掲載日: 2015年1月3日 1:16
Happy New Year 2015 !
A New Year's Card from Yes. 100814 Total Illuminations, Japan, 2014
この場を借りまして今年の年賀状をお届け致します。 今年はYes. 100814 Total Illuminations です。
さて、、、年頭から何か変わりましたがお気付きでしょうか。Yes! その通り! 作品番号がno. ではなくYes. 表記から始めました。 理由は色々ありますが大まかに言ってしまえば何事も否定せず出来るだけ肯定していこう! と、言う考えからであります。ちなみに yea (イエイ)も候補でしたがわかりにくいのでやめておきます。
例えばこの作品は画面右下から走る光がありますがこれはおそらく街灯によるもの。普通こういうのはフレアと言って嫌うのですがここではOK。皆既月食グラデーション、スカイツリーの灯、そして街灯フレアが画面でトリニティ(Trinity)を創っているのはむしろ奇跡として受け止める。何ぶんにも有り得ないことも捉えてしまうのは私の仕事の醍醐味なのですがそれにもっと輪をかけた考えであります。これが年頭のご挨拶ということで。。。^^
古家 万
|
|