掲載日: 2014年9月27日 1:22
撮影場所の移動中でも目に入って来るもの。 何か意味があるのではないか。 自問自答。
no. 081114-2 Vending Machines, Iwate, Japan, 2014
通り雨のち、もうすぐ夜明け。宮古市から久慈市への移動中のこと。 震災後この辺りも津波の影響を受けていた光景を思い出します。今はただ自動販売機がたたずむ。暗闇に人工物と水たまりに反射する光。60km/hで運転中に目に入りしばらくして気になり引き返して8x10を広げ撮影へと至る。そのような今回の一枚です。
、、、わかった!尾崎豊だ。 ^^
古家 万
|
|
掲載日: 2014年9月20日 1:57
というわけで2014年8月12日の夜
no. 081214-1 Untitled, Aomori, Japan, 2014
撮影条件が整えばすぐに撮影となる時もあります。でなければ次回、または 思考の熟成期間を経て撮影に挑む時もあります。その上で各時自然条件が絡みまして、だからでしょうか雨男とか占い、俗、定説のたぐいは自然とつき合ううちに非論理的と考える人間となってしまったようで。
逆に、、、時折有り得ない場面にも遭遇するのですが、まぁその時は運命を感じますということで。(それでも努力の結果ですけど)^^
古家 万
|
|
掲載日: 2014年9月13日 1:56
東北撮影の続きです。 去年辺り訪れるはずでしたがようやく訪れることができました。 ここは恐山。 場所的に何か意味ありげかと想像するかもしれませんが意味は全くございま せん。ので、一応。^^ 興味深いところでしたけど。
no. 081214-3 Untitled, Aomori, Japan, 2014
no. 081214-4 Untitled, Aomori, Japan, 2014
no. 081214-5 Untitled, Aomori, Japan, 2014
、、、3枚共に写っている山は大尽山(おおづくしやま)。 広大な地では画面構成が難しくこの地もそれに当てはまります。今回に限らず実際はもう少しロケハンのショットがあるのですがこの場ではほんの一部の試行の流れをお見せしています。
古家 万
|
|
掲載日: 2014年9月9日 0:58
今回は特別号。 時は2003年10月3日。
The Detail from no. 100803 A Pine Tree, Cities, and A Moon Trail, Yosemite National Park, CA, 2003
今日明日辺りは月の見頃らしいですね。、、、今日明日に限らずずっと見てあげて下さい。
古家 万
|
|
掲載日: 2014年9月7日 2:13
東北での撮影行軍。 時は2014年8月14日。
no. 081414-2 Untitled, Aomori, Japan, 2014
行中、相変わらず日中はロケハン、夜間は撮影という日々。
no. 081414-1 Untitled, Aomori, Japan, 2014
実はこの日中のロケハンが大切。構想としてどんどん貯まっていきます。^^
古家 万
|
|