掲載日: 2014年7月26日 0:53
ここもいつかの和歌山、串本。
no. 112410 Hashi-gui-iwa, and A Moon Trail, Wakayama, Japan, 2010
水平線からの光の筋は月の軌道の光。海面にはこの様な反射光を残します。 ここは潮の満ち引きで様子が一変しますので時間があれば潮位を調べて時間差で訪れることをお勧めします。 なにか、、、観光案内できますね。
古家 万
|
|
掲載日: 2014年7月19日 1:35
ここはいつかの三重の二見浦。
no. 120409-2 Futami-ga-ura Inlet, Mie, Japan, 2009
空からの光の筋は月明かりによるもの。時々予期せぬハレーションを起こします。 こういうのはレンズフードなどにより防げるのですが今はこうした偶然みたいな 現象も良しとしています。この場合むしろ降臨現象として面白いでしょう、 なんてね。
古家 万
|
|
掲載日: 2014年7月12日 1:33
時は2014年6月16日
no. 061614-4 Kakitsubata ( Irises ), Japan, 2014
燕子花(カキツバタ)の別ヴァージョンです。 こちらは最終的には屏風仕立てで、というイメージして撮影しています。 自然の中にも左右対称性を見つけてです。 目を細めて見ると判りやすいかな。^^
古家 万
|
|