掲載日: 2013年12月31日 0:13
暮の忙しい街なかに出てみました。と同時に撮影もして来ました。
普段、ニュース、新聞を見ても読んでもその通りの解釈をしない癖がありまして、振り返りますとこれはどうも1985〜1993年くらいに深夜に放送していたCNNHeadline、CBSドキュメント(各トピックスを解説者がある解釈を与えて独自に解説してゆく番組)をよく見ていたのですがどうもこの影響か、などと思う今日この頃です。
実はアートの世界も似ていてそこにある表現が何を意味しているのか鑑賞者が読み解釈することで完成する作品はよくあります。ですから少し大げさに言うとある 意味良い美術展などに行くと帰りはかなり疲弊して(笑)帰って来るみたいなこともあります。
という訳で 今回はこちら、、、
no. 123013-1 Untitled, Tokyo, 2013
no. 123013-2 Untitled, Tokyo, 2013
みなさんはこの作品をどの様に解釈しますでしょうか。
人と車のコンポジション!? (((^^
古家 万
|
|
掲載日: 2013年12月28日 0:56
おそらく2013年度最後になるであろうimageは こちら、
no. 111402 Cathedral Rock and A Moon Trail, Yosemite National Park CA, 2002
YosemiteにあるCathedral Rock。これと針葉樹と月光跡のトリアワセ。
cathedral, (大聖堂)は日本語にはない発音。あえて書くとカシィードロウ。
カタカナ英語だと カセドラル カテドラル 糧となる、 ^^;
良いお年をお迎えくださいませ。
古家 万
|
|
掲載日: 2013年12月21日 2:03
Art Center 時代は様々な課題が与えられた。 これはその内の一つ。self portraitの撮影。自分の個性が反映されることが課題。
Self Portrait, 2001
Still Life的にというところでしょうか。 なつかしい作品です。
古家 万
|
|
掲載日: 2013年12月7日 1:35
さて、 その続いた撮影からさかのぼること時は2010年9月24日
no. 092410 Marine Alps, Japan, 2010
ご覧の通りStormの中の撮影でした。 私にとりまして作品の履歴は大切でして、、、つまりそれは作品それぞれの 前後関係を見る事でも一連の物語として見て頂けるとうれしいです。
古家 万
|
|