掲載日: 2012年5月26日 1:58
2012年5月21日東京都築地市場上空での金環日食。
 no. 052112-3 Annular Eclipse at The Tsukiji Market, Tokyo, 2012 Double Exposed by Actual Positioning
 no. 052112-3 Detail-1
 no. 052112-3 Detail-2
一応感想を言わせてもらいますと、凄い。 太陽と、月と、地球(ある地域)の自分の見た目が一直線になる。 今回はさらにその現象が近所で観ることができる。〘自分が動かなくていい(いつも自分が動いて撮影に行くから)〙 そういった意味で私にとりましてこれはかなり稀な撮影会となりました。
古家 万
|
|
掲載日: 2012年5月19日 2:11
世はすっかり金環日食&Tokyo Skytree そういう訳ですっかり煽られて今回はno. 040912。 時は2012年4月9日。
no. 040912 The Tower for Digital and A Moon Trail, Tokyo, 2012
空と隅田川の川面にて月の光跡で弧 ”こ” の字を描く構図。毎年この時季に撮影 していますが今年は3年目。オープン前最後の撮影となりました。 以上。
古家 万
|
|
掲載日: 2012年5月12日 2:05
ここは広島県福山市の鞆の浦(とものうら)。
no. 122410 Tomonoura and A Moon Trail, Hiroshima, 2010
広島県の尾道、竹原市は高校の修学旅行で訪れ色々な映画の舞台になっている ことは知っていましたが2010年当初の目的以外の所で偶然にも遅ればせながら ですが色々発見しました。 最近ロケ地巡礼みたいなことが流行っていますがこの地域は元祖ですね。 イノシシに注意!
つづく 古家 万
|
|
掲載日: 2012年5月5日 2:03
所はかわり東京足立区。
no. 100911 "The view that Yutaka Ozaki saw", Tokyo, 2011
中学3年の時クラスの友達が言った。「今夜尾崎だから見ろよ!」(深夜にテレビで尾崎豊の代々木体育館で行われたライブ番組があるから見るように!) その特番のCMが食品会社一社提供、パリ・ダカールラリー、音楽が尾崎豊の シェリーのものと言えば分かるだろうか。 それまで名前は聞いていたが全く予備知識のないまま見て同時に録画もした。 すごかった。見ている方が疲労する。ダッシュ(当時陸上部)を何回もやって酸欠で気持ちが悪くなる感じ。涙が出る。本人はどこからあのパワーを出している のか。あれでは壊れてしまうのではないか。…壊れてしまった。 本人はある日酔いつぶれてこの近所にたどり着いた。現場検証のごとく行って観て何故ここに?何をどうしようとしていた?などと想像していて撮影したのがこの 作品。やはり目線は空を見ている。京都一条戻橋の作品はその2ヶ月後の作品と なる。
つづく 古家 万
|
|